cupcake

2009-06

  • ---> Androidの項目を参照すること。
  • cupcake は放置プレイ中




これは、古い情報

Live Android v0.3

VMWarePlayerで試しているが、そろそろ見切りをつけようかな。

  • 1024x768はマウスが出ない。そしてさらに不安定。
  • 左のゲイツキー(ミ田)+'F'でタスク切り替えが出来る。(画面効果があるので遅い)
  • いろいろさらに不安定になった。ほっておくと死んだりする。
  • サクサク感がなくなった。反応が鈍くなった。
  • スーパー丸尾みたいなエミュレータゲームが入っているがつまんない。
  • 512Mのメモリーカードが使えるらしいのだが、うまく使えない。(たぶんなんか設定がいるんだろうね)

結論:

  • 残念だが、これは実用には到底使えない。ビルドごみだと思ってもらっていい。
  • 実用の定義=Androidの開発評価用。Androidアプリのお試し用。NetBookなどで簡易的にWeb見たりメール書いたりとか。




Live Android v0.2USB

Ver0.2 USBが出ています。

  • 落とし中・・・
  • MD5SUMは合っている。
  • VMWarePlayer上で動作せず。 Splash Screenのまま。かれこれ3分経過。
  • vmxはbrowser-applianceのやつと、twitter.comにあったやつの両方で試した。
  • もちろん USBデバイスはVMWareに与えている。
  • つーかUSBは普通のFATフォーマットで空き容量があればいいんだろうな?
  • >それともisoをddしなければいけないのかそれすら不明。
  • ALT+F1効かない。
  • どっかにログ吐けよって感じ。

そろそろ見切りをつけるべきか???

Livedroid alpha-3

livedroid: yet another android livecd

  • http://sourceforge.jp/projects/livedroid/
  • VMWareに突っ込んでみたけれど、netcfgが無いと言われてinitが起動しない。
  • E,J,Sの3択のところで、Sを選ぶと起動するけれど、これってstartxとか出来ないよね。<できるわけねーじゃんバカっ!!

kinnekoさん、がんばれっ! <エールを送るよっ。


で、Androidをブートするたびに思うんだけれど、こんな作りかけの組み込みLinuxなんか使うよりも もっと気の利いたLinuxのディス鳥使ったほうがよくね。

  • あと、ChromeブラウザとDalvikの動作環境があれば、べつにGoogleOSなんかいらない。

Live Android

Ver0.2が出ています。

  • VMWare内で動作するらしいです。--動作しました。
  • 実機(Pen4とか)で起動しますが、たいていLAN(eth0)が使えません。(たまにちゃんと使えます)
  • 実機で、起動時にマウスが使えない場合はBattery警告から抜けることも出来ず何も出来なくなります。
    • 確率は1/2くらい?実機がロートルだから?
  • google検索で最初の数文字を入れたところで検索候補の表示が出ますが、(不思議なくらい)めっちゃ速いです。
    • 内蔵のDBをダウンロードしているのかと思うくらい。
  • SDカードが認識できないのでかなり不便です。

Updated Jul 12 (4 days ago) by liveandroid

todo Introduction please follow us: http://twitter.com/liveandroid

TODO

http://code.google.com/p/live-android/wiki/todo

 v0.3
  ・liveUSB 
  ・SD card 
  ・Audio 
  ・support more net cards 
  ・higher graphics resolutions 
  ・easy netconfig 
  ・wifi (akl5k, tl9k) 
  ・change HOME/MENU key on Mac 
  ・a way to add files to the system 
  ・support marketplace (?) 
  ・integrate debian with android (?) 
  ・a simple hd-install version (?)  
  • なんか夢みたいな寝言が列挙って感じ。

自分的な寝言としては、

  • Linuxエミュレータ(busybox,ssh,microGnuEmacs or jed,mutt,lunx or w3m)って感じ。
    • これじゃあ、CUIだけで完結するよ。
  • あと、ARMなマシンは持ってないのでいらない。
    (それなりに組み込みLinuxは難易度が高そうなので、型落ちPCで遊べればいいや)
  • そのうちカーネルがLinuxからbsdになるんでないの?
  • GPLを嫌っているようなので、GNU/Linuxじゃなくて Apache/Linuxって感じか。





以下は古い情報

Android:cupcakeをVMWare上で動かす方法がすこし分かりました

IT Pro:第1回 話題の携帯向けOS「Android」をx86パソコンで動かしてみよう

  • cupcakeのビルド方法は、上記リンクの通りに行えば、たぶんうまく行きます。
  • でも、わざわざビルドしなくても上記ページの最後にあるUSBイメージをDL すれば、同じもの(android-usb.img)が得られるはずです。
  • ただ、この(android-usb.img)をVMWareを使ってPC上で動かすのにとても難儀しました。

これはそのメモです。

android-usb.imgをPC実機上で動かす方法

以下のページからDLできるDD for Windowsを使うか、
稼動しているLinux上で本物のddを使って、android-usb.imgをUSBメモリーに書き込みます。

  • このUSBメモリーを実機PCに差し込んで、PCのBIOS設定をいじり、USBメモリーからブートするようにします。
  • リセット後、運がよければブートします。
  • 運が良い場合には
    /dev/sda ---> 内蔵SATA HDD (但し1台のみ実在)
    /dev/sdb ---> USBメモリー
    という順にデバイスが割り当てられているはずです。
  • 実際こうはうまく行かないので、(PCによってはSATAかUSBは2択になっていて)
    /dev/sda ---> USBメモリー
  • の場合は以下のようにします。

USBメモリーをLinuxにマウントします。LinuxはVMWare上でもリアルマシン上でもどちらでも構いません。

  • マウントできたら、
    /media/sdb1/boot/grub/menu.list  を編集します。
    ~~~~~~~~~~~~ここは自分がマウントした位置.
title Android
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz root=/dev/sdb1 init=/init rw vga=788 rootwait
                               ~~~~
  • 下線部をsda1 に書き換えます。
    # sync 
  • USBメモリーを unmount したのち、PCに挿して起動させます。

android-usb.imgをVMWare Player上で動かす方法

はっきりいって、激ムズでした。

  • VM Imageを作るのが面倒だったので、VMWare Playerの公式サイトで配布している、Browser-Applianceという名前のubuntuのVM Imageを使います。
  • Browser-Appliance.vmdk を android.vmdk にリネームします。
  • これをいつも使っているubuntu-8とか9のvmxのディレクトリにコピーします。
  • ubuntuのvmxを編集して、/dev/sdb1 にandroid.vmdkを割り当てます。
scsi1.present = "TRUE"
scsi1.virtualDev = "lsilogic"
scsi1:0.present = "TRUE"
scsi1:0.fileName = "android.vmdk"
scsi1:0.redo = ""
  • ただし、中身はまだ、古いubuntuのままです。
  • VMWare Playerを起動し、普通にubuntu-8を起動します。
  • USBメモリーを挿します。
    /dev/sdb1 --> android.vmdk 
    /dev/sdc1 --> USBメモリー
  • となっていることを確認したのち、 コンソールを開き、rootになります。
    # dd if=/dev/sdc of=/dev/sdb
    # sync
  • とやって、USBメモリーのイメージを丸ごとandroid.vmdkにコピーします。
  • VMWare Playerを一旦終了します。
  • こんどは、android.vmdkを、元のBrowser-applianceの位置に戻します。
  • そして、/dev/sda1/ に割り当てなおします。
scsi0.present = "TRUE"
scsi0.virtualDev = "lsilogic"
scsi0:0.present = "TRUE"
scsi0:0.fileName = "android.vmdk"
scsi0:0.redo = ""
  • こんどは、VMWare Playerを Browser-appliance側で起動します。
    /dev/sda1 --> android.vmdk 
    /dev/sdb1 --> USBメモリー
    となることを期待します。(が、実際にはUSBメモリーが/dev/sda1になるようです。)
  • VMWare PlayerのメニューでRESETを実行します。
  • grubが起動したら、速攻でウィンドウフォーカスしてESCを押します。
  • grubメニューを 'e' コマンドで編集します。
    root (hd0,0)
    kernel /boot/vmlinuz root=/dev/sdb1 init=/init rw vga=788 rootwait
                                   ~~~~
  • 下線部をsda1に書き直して、'b'コマンドで起動します。
  • 画面は真っ黒のままなので、30秒ぐらいしてから、USBメモリーを一度抜いて挿しなおします。(ずっとVMWare側に割り当てたままにしてください)
  • すると/dev/sda1をUSBにマウントしてくれて、Androidのsplashスクリーンが出ます。
  • うまく行かないときは、grubメニューの'e'コマンドで、vga=788を一旦削除して、root=/dev/sda1 に書き換えて、練習します。(この場合はrootのマウントタイミングの練習にはなりますが、VGAのモードが違うのでkernel panicで止まります)




どうでしたか?

  • どう考えても、もっとスマートな方法が存在すると思います。
    • 分かったら教えてください。

困っているのは、

  • VMWareはUSBメモリーから直ブートしてくれないらしい。
    • なので、しかたなくイメージコピーのandroid.vmdkのほうからブートしている。
  • Androidは、rootマウントを(なぜか)USBメモリー側でしか行ってくれない
    • 変ですねぇ・・・しかたなく実USBメモリーの挿し直しにより認識させてます。
  • PC実機で起動した場合はLANに接続出来ない。
    • これはドライバーのconfigをきちんとやってLinux Kernelを作り直せばなおるはずです。
    • ただ、PC実機にはいろいろなNICがありますので、決め撃ちというやりかたは通用しにくいです。

そうそう、LiveAndroidのISOイメージのほうは、直接VMWareで動くのですが、





それでもLANに繋がらない。

  • android-usb.imgのほうはALT+F1でコンソールに落ちてこない・・・何故?
  • androidv0.1.isoのほうはALT+F1でコンソールに落ちる。
    • eth0はupしている。IPアドレスは取得済み。
    • ローカルIP(192.168.0.*)からLAN内のマシンに対してはpingが通る。
    • しかしALT+F7してブラウザを起動し、http://192.168.0.*/ を見ようとしても見れない。
    • LAN外のマシンには一切pingが通らない。
    • route add default gw 192.168.0.1 みたいなことをやってもやっぱり通らない。
    • 名前は全然引けない。ってことは
      # netcfg eth0 dhcp
      してないってことか。(isoのほうはしていないっぽい。)
  • 手動で
    # netcfg eth0 down
    # netcfg eth0 dhcp
  • やってみたけど、upしそこねてコンソールもGUIもハングしてしまう。

組み込みLinuxは難易度高いっすね。






続編

  • http://groups.google.com/group/android-porting/browse_thread/thread/0312b96ba82df314
  • ここのTipsに書いてあるようにやってみた。
    Tips 
     use alt+F1 or alt+F7 to switch GUI and console. 
     busybox added, you can do everything in console. 
     config networking in LiveAndroid via console 
    Commands 
     IP: ifconfig eth0 yourip netmask yourip's mask 
     Gateway:  route add default gw yourgateway dev eth0 
     DNS: 
    setprop net.eth0.dns1 yourDNS 
  • IPはifconfigによると、最初からOK.
  • Gatewayは2回くらいトライしたけれど駄目っぽい。(VMWareかWindowsがwallしてるのかな?)
  • DNSも当然駄目.(Gatewayが駄目なので)

だけど、ついたーの中の人によると、60MBくらいのisoとVM imageをリリースするのでもうちょっと待ってねということらしい。

# ping 192.168.0.1

とかやると、^Cも何も効かないで、無限にpingするのはやめてほしかった。(というかsignal受け取らないのか?)






Android:VM Imageリリース

ついたーの中の人参照

  • android.rar 60MBくらい。
  • 起動したものの、VMが別のマシンで作られていて、起動後スナップショットだったのでいろいろ不調。
  • other 3.vmx を見ると、androidv0.1.isoのパスが思いっきり作者マシン限定で書かれていた。
  • androidv0.1.isoをカレントディレクトリに持ってきてRESETを掛ける。
  • ちゃんと起動する。
  • ALT+F1でコンソールに戻す。
    # ifconfig
    でipが192.168.0.3のままだったらdhcpになっていない。
    # netcfg eth0 dhcp
    とやると、dhcpを取得してくれる。
  • ALT+F7でGUIに戻る。

これで、やっとWebが見れるようになりました。

http:/ATMEL_AVR/jpg/android.png

  • 敗因:たぶんandroid.vmx のでっち上げ方に問題があったようだ。
  • それ以外は全くandroidv0.1.isoのままなので。